フレッシュライフスムージー

フレッシュライフスムージー(FLS)のここが違う

 

1日1食置き換えるダイエットのなかでも腹持ちが良く長続きするとして人気のスムージーダイエットですが、そのポイントは酵素ドリンクや青汁と同様に野菜が多く含まれているだけでなく、果物も多く含まれています。

 

 

果物の糖分が効くことで味わいも良く、そして腹持ちも良くなります。ここがスムージーの大きな特徴です。

 

 

その中でもフレッシュライフスムージーはプラセンタが含まれている点がポイントです。

 

 

プラセンタを配合したスムージーはそう多くありません。プラセンタには豊富な栄養が含まれており、体力のアップや更年期障害の改善、新陳代謝促進といったエイジングケアに繋がる成分として知られています。

 

 

また活性酸素を除去する働きもありますので、体や血管の錆びつきを防御する壁の役割も果たすことに繋がります。

 

 

そのため、特にダイエットと同時にエイジング対策も行いながら、健康的に元気に過ごしたいと考える方におすすめのスムージーです。

 

 

1回につき、150種類の野菜酵素と食物繊維が取れますが、それだけで1日に必要な野菜を補給することができます。そのため健康的であり、何かと野菜不足になりがちな日常生活において効率的に栄養補給ができる手段としてもフレッシュライフスムージーを選択することができるでしょう。

 

 

味わいはグリーントマトとベリーバナナの2種類用意されています。

 

 

 

フレッシュライフスムージー(FLS)のダイエット効果

フレッシュライフスムージーでダイエットするにしてもどれくらいの効果が実際にあるのか?気になりますよね。

 

 

置き換えダイエットですので、1食当たりのカロリーを低くすることで痩せていきます。フレッシュライフスムージーでは、1食58キロカロリーです。

 

 

通常20代〜40代の女性の1食当たりの目安となる摂取カロリーはだいたい700キロカロリーですので、1日1食スムージーに置き換えればだいたい1日当たり640キロカロリーの減量になります。

 

 

これを毎日1か月継続すれば、

 

 

640×30=19,200キロカロリーの減量となります。

 

 

一方1キロ痩せるのに必要な消費カロリーは7,000キロカロリーですので、

 

 

19,200÷7,000=2.74

 

 

つまり1か月で2,74キロ痩せる計算となります。

 

 

あくまで標準となる目安の食生活と比較した場合であり、計算上のことですが、おおよその目安にはなるでしょう。